夏に水泳を始めるべき理由

暑い時期が続いていますが、お元気ですか?

プールでたくさん練習している方や、遊びに

プールに行ってる方様々だと思います。

今年はかなりの方に、N.S.Sでレッスンを受けてもらいました。

まだまだ夏休み期間でご予約いっぱいですが、

これからレッスンの方は頑張りましょう!!

希望が多くて、スケジュールの調整を皆さんに

お願いしてしまいました。

ただ、皆さん優しくてご自身の予定、家族の予定がある中

ご協力ありがとうございました!

夏が過ぎれば、少し受講者も減ってくるので、

スムーズにご予約いただけると思います。

受講者が減ってくるのは秋から冬にかけてだんだん涼しく

なっていきますよね。(今の暑さからは想像し難いですが)

冬も水泳するんですか?

ていうかプールって冬も入れるの?

温水なん?

と聞かれますが、冬場もレッスン受けてる方は

いらっしゃいますよ。

スイミングスクールは年中やってますし、

選手クラスは大会も年中開かれています。

(もちろん夏場の方が大きな大会や数は多いです)

冬場に水泳、プールに入るメリットもあるんですよ。

今日はその1つ免疫力向上についてです。

水温は体温よりも低いため、水中にいると体温を維持しようと

体温調節機能が働き、免疫力が高まります。

体温を上げようとするんですね。

体温が1℃上がると免疫力は5〜6倍になると

いわれますね。

実際1℃も平熱を上げることは難しいですが、

プールの中での体温調節+運動をする(泳ぐ)

という組み合わせで体温を上げる時間を作ってあげる

ことがプールで泳ぐことの最大のメリットかなと

思います。

免疫力が上がれば、風邪やインフルエンザetc病気にならない

対策になります。

私も学生時代はずっと水泳してました。

風邪を引いたり、熱が出た記憶がほとんどありません。

熱でも出れば練習を休めるのにな〜と病気になることを

願っていた記憶はあります!

(残念ながらずっと元気でしたが)

この冬場の運動の恩恵を受けようと思うと、夏場から

プールに行くこと、しっかり泳げるようになっておく

ことが大事です。

涼しくなってから練習を始めては、習得までの時間が

間に合わないかもしれません。

いくらプールがいいと言われても、泳げなければ運動に

なりませんし、逆に泳げなければ休憩ばかりで

寒い思いをプールですることになります。

たくさん泳げる方は、プールから上がって帰る頃に

身体がすごく温まっている経験をしていると思います。

冷たい水で収縮された血管が、プールから上がった温かさと

運動後の体温上昇とが組み合わさり、血流が良くなっている

状態です。

血流の改善も促せますね!

このように冬場のプールも良いことが多いですが、

ゆっくり寒くもなく泳法の練習が出来る今こそ

プールに行くべきです。

特に水泳を始めてほとんど泳げない方は、今こそ

頑張りどきかなと思います。

秋頃にこの記事を見てる方、冬場に見ている方も

いらっしゃると思います。

水泳はいつからでも始めれます。

冬場でも泳ぎに興味があればぜひレッスンしましょう!

冬場の間でも泳げるようになれば、プールでの

運動メリットを受けることが出来ますよ!

上部へスクロール