水の特性(水圧)

こんばんは!今回は水圧についてです。

身体は水に入ると、全身水圧を受けることに

なります。

今回は呼吸に関しての説明です。

まずは今度プールに行った際に、試してみて

下さい。

肩まで水につかって深呼吸をした時と、

胸を水から出して深呼吸をした時を比べて

みましょう。

想像するだけで違いが分かる方も多いと

思いますが、肩まで水につかっている時

方が深呼吸がしづらくなります。

たくさん吸い込むのにパワーがいるような

感じです。

反対に水から出して深呼吸をした時は吸い込み

やすいですよね。

泳いでいる時は、胸が水に入っている場面が

ほとんどです。

ということは、その中で運動もしているので

呼吸する筋肉がトレーニングされます。

その結果、体力の向上やぜんそくの改善にも

水泳が良いとされています。

風邪を引きにくくなるのも、呼吸筋を強くした

結果だったり、水でウイルスが流されると

いうところが水泳のメリットになります。

夏場だけでなく、冬場にも水泳を続けて

元気な身体で過ごしましょう。

私も高校生まで水泳をしてましたが、

風邪を引いて学校を休んだということは

ほとんど記憶にありません。

冬場にこそ水泳を頑張ってみませんか!

ではまた!

上部へスクロール